投稿者「ae167wjrnr」のアーカイブ
職場復帰
11月に手術のため休みを取っていたパートさん。
術後の予期せぬ事態が起きてしまいお休みが長引いていました。
そして今日職場復帰をすることが出来てひと安心です。
まずはリハビリも兼ねながら少しずつ体調を元に戻していってほしいです。
シュトーレン
毎年11月頃から作り始めているシュトーレンですが、昨年は人手不足もあって作れませんでした。
多くの方々からの要望もあって、今年は100本限定で作りましたが、12月を迎える前に完売。
今年はこれでも精一杯でしたが、来年はもう少し増やせるように準備していきます。
ちょっとしたきっかけに
お店の敷地に入った時には、お客様の気分が上がっていると嬉しいです。
そのためのきっかけになればと「のぼり」を新調して本数を増やしてみました。
もちろん上がった気持ちで店内に入ったら、パンが少なくてガッカリとならないように心がけます。
不安と安心
週末の朝方、周辺を消防車のサイレンが何度か通り過ぎました。
気になって外に出るとすぐそばに消防車4台と救急車がいて一時的に騒然とした雰囲気となっていました。
結果的にはボヤだったようで安心しましたが、その消防体制にも安心しました。
厨房機器の入れ替え
ほぼ一年くらい前から調子が悪くなった厨房機器。随分と頑張ってはくれたものの、入れ替えがやむを得ない状況となり、本日その日が来ました。
新しくなることで作業効率が増す喜びがある一方で、20年ほど頑張った愛着のあるその厨房機器が、無言でトレーラーに積まれて運ばれていく姿に心苦しさを感じました。
次のステップへ
今日で高校生アルバイトの子が、進学準備のため出勤最終日を迎えました。
一年生の時から頑張ってきてくれて、皆んなからアイドル的な存在で可愛がられていました。
ここでの経験を今後に活かして成長して欲しいと思います。
ありがとう。
葡萄②
本日、約束通り山梨県の葡萄園を訪問してみました。
そこのオーナーさんとは初対面でしたが、とても話しやすい方だったのでたくさんお話をすることができました。
今シーズンの収穫はほぼ終わったそうですが、今後皆さまへ届けられるようこのご縁を繋いでいきたいと思います。
葡萄
オーナー不在の金曜日の夕方に、山梨県で葡萄園を営んでいるという方が来店されました。
その日は名刺と葡萄と桃を預かりましたが、翌日に電話連絡をしたオーナーは興味を持ったそうで、
月曜日に現地に向かう約束をしたそうです。
その行動力に驚かされました。